関西大倉中学・高校クラシックギタークラブ
OB/OG会 ホームページ


画像


当団体について

 平成元年の秋、当時1年生だったギターの好きな3名が集まり、放課後にギターの練習をしだしたことに遡ります。翌年4月に新入生を加えクラシックギター同好会として発足しました。当時は楽器の調達、活動するための費用、練習場所の確保など様々な困難を抱えていたものの、他校から楽器を貸していただいたり、練習場は先生方の好意で放課後の教室を使わせていただけたりするなど、多くの方々にご支援いただきながら活動してまいりました。 文化祭での演奏、他校の定期演奏会に賛助出演させていただくなど活動の場を広げながら、高校ギター・マンドリン音楽祭に第9回から出場しております。 平成4年(1992年)4月1日に初めての定期演奏会を茨木市福祉会館にて行いました。この演奏会では卒業したばかりのOBをはじめ、他校のクラブにも賛助出演していただきました。 平成5年にクラブとして認められ、定期演奏会や文化祭、音楽祭をはじめ、校内・校外より様々な場面で演奏の機会を頂き、充実した活動を行っております。

参考:
関西大倉学園創立90周年記念誌      
関西大倉学園百年史

Copyright (C)kansai ohkura classic guitar club all rights reserved